Bitis ブログ

いまさら聞けない!防災のキホンvol.2 地震大国日本を生きる(前編)~日本で生じる地震の実態~

[fa icon="calendar"] 2020/11/12 12:00:00 / by 高荷 智也

高荷 智也


日本の地震  

 今回のコラムは「いまさら聞けない!防災のキホン」シリーズとして、大地震に関するリテラシーを高めていただくためのお話をいたします。

 

■地震大国・日本

 地震、台風、噴火、毎年のように何かしらの災害が生じる日本列島、私たちは自然災害大国で暮らし、ビジネスを行っています。とりわけ日本は地震の多い国と言われますが、具体的にはどの程度の地震が発生しているのでしょうか。 
1920年から2019年までの直近100年間で発生した大地震(M6以上)の数は、全世界で11,356回あります。このうち、日本列島近辺で生じた地震が1,426回、この星で発生する大地震の12.3%が、この日本周辺で発生しています。


 ちなみに日本の面積は、地球の陸地のうち0.25%を占めています。0.25%の国土で生活をする私たちが、全世界の12.3%の大地震を引き受けている、面積比で言えば50倍!なかなかどうして、大地震との共生が必須であることを再認識する数値となります。

過去の大地震


■地震が生じる確率

 直近で脅威とされる大地震は様々ですが、とりわけ被害の大きさから恐れられている大地震は2つ。首都直下地震は30年以内に70%の確率で、南海トラフ地震にいたっては今後30年間以内に80%の確率で発生すると想定されているなど、目の前に大きな脅威が迫っている状況となります。

この「大地震の揺れに見舞われる確率」は、首都直下地震や南海トラフ地震だけでなく、全国全ての地点について、誰でも無料で閲覧できる地図として公開されています。


地震ハザードステーション「J-SHI Map
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

 

地震の確立

 

 こちらの左の地図は、20191月版のデータで、今後30年以内に「震度6弱」以上の揺れに見舞われる確率を5段階の色分けで表示したものです。前述の首都直下地震や南海トラフ地震のエリアについては、5段階中の5の色で塗りつぶされています。こうした地域にお住まいの場合は、それはもう確実な地震対策、具体的には「建物の耐震化」「家具の固定」「避難の準備」が必須となります。

 

■実際に生じた大地震

一方、上記の画像の右側の地図は、過去30年間で震度6弱以上の揺れを記録した大地震の震源を表したものです。今後30年間で地震が生じる「確率」と、過去30年間で生じた大地震の「実績」を比較すると…、確率が低いとされている場所でも、大きな地震がたくさん生じていることが分かります。

日本はその地形上、北海道から沖縄まで、どこであっても最大規模の大地震が生じる可能性があります。大地震は「来るか来ないか」ではなく、「いつ生じるか」と考えて対策することが重要なのです。

 

■「地震名」と「震災名」について

ちなみにこの大地震には、「地震の名前」と「震災の名前」という2つの名称が定められる場合があります。例えば1995年の「阪神・淡路大震災」は震災の名前であり、この震災を引き起こした地震の名称は「兵庫県南部地震」と言います。

また2011年の「東日本大震災」も震災の名前であり、この未曽有の震災を引き起こした地震には「東北地方太平洋沖地震」という名称がつけられています。このように、顕著な被害をもたらした記録的な地震については、自然現象としての地震の名前と、災害としての震災の名前がそれぞれつけられることになります。

これは過去の地震についても同様で、1923年の「関東大震災」は震災の名前であり、これを引き起こした相模湾を震源とする巨大地震は「大正関東地震」という名称になっています。これはちょっとした豆知識ですね。

 

さて、まずは日本で生じる地震の実情についてご紹介いたしました。後編のコラムでは、何気なく使っている地震の定義や言葉について、もう少し深掘りをして参りたいと思います。



===============================================
==============

BCP対策として初動対応マニュアルの作成はお済ですか?マニュアルを作成する上で、
災害リストの想定が必要になってきます。
リスクを想定して避難計画を立てるポイントをまとめたホワイトペーパーを
ご用意しておりますので、ぜひご活用ください!

↓ダウンロードはこちらから
初動対応マニュアル「災害リスク想定」

=============================================================

サイネージブログ更新しました!
今回は、不動産業界でのサイネージの有効活用などについてまとめました。
他にも様々な業界におけるサイネージの活用法もブログにアップしているので
ぜひお読みください!

デジタルサイネージ:不動産業での活用事例

=============================================================


Topics: BCP情報

あわせて読みたい

高荷 智也

Written by 高荷 智也