Bitis ブログ

防災のキホン:緊急地震速報を活用する準備と、設定の基本(前編)

[fa icon="calendar"] 2023/05/18 10:00:00 / by 高荷 智也

高荷 智也


速報  

 予知のできない大地震において、揺れの発生を事前に知るための唯一の手段が「緊急地震速報」です。大きめの地震が相次いでいる昨今ですが、この仕組みを上手に使用するための基本を確認しましょう。

 

■石川県能登地方における大地震

2023年5月5日、石川県能登地方で最大震度6強を観測するマグニチュード6.3の大きな地震が発生しました。この地震では1名の死者が生じた他、地震直後に大雨が続いたことから土砂災害を警戒するための避難指示が発表されるなど、GWのさなかに大きな混乱をもたらしました。

震度6強以上の地震は、2022年3月に福島県沖で発生した地震以来1年ぶりでしたが、この地震以外にも同じ時期に、全国で「少し大きめ」の地震が相次いで生じています。例えば国内で震度1以上を観測した、マグニチュード5以上の少し大きめの地震は、直近100年ほどの推移を見ますと、年平均95回、1ヵ月あたりでは約8回生じています。
しかし、2023年5月については、半月経過時点(5/15)において、M5以上の地震が20回生じるなど、平年の5倍程度の地震が発生しています。震源も、前述の能登半島だけでなく、沖縄、トカラ、八丈島、千葉、青森、日高と全国的に広がり、地震活動がかなり活発な状況となっています。

大地震が生じた際の「前震・本震・余震」は、一連の地震活動が終わってからの「後付け」ですので、直近の地震活動においても、これが大地震の前ぶれなのか、それとも直近の地震活動こそが本番なのか、はその時点においては分かりません。できることは「常に備える」ことのみ…ということで、そのお話をいたします。



■緊急地震速報とは何なのか

少し大きめの地震が生じると、スマートフォンやテレビから、緊急地震速報の怖い音が鳴り響くことがあります。緊急地震速報は「予知」ではなく「速報」です。実際に大地震が発生した際に、震源から「自分の現在地」へ大きな揺れが到達する前に、大地震の発生と揺れの到達を知らせてくれる仕組みです。

緊急地震速報はその性質上、震源と自分の現在地が離れているほど、警報の発生から揺れの到着までの猶予時間が長くなりますので、何かしらの行動をする予知が生まれます。そのため、例えば、近い将来の発生が想定されている南海トラフ地震の様に、陸地から離れた海で発生する海溝型の地震は、緊急地震速報と相性がよいと言えます。

一方、足下でドカンと生じるタイプの直下型地震、例えば首都直下地震のような物に対しては、揺れが生じてから緊急地震速報が鳴るという状況になってしまうため、100%確実に役立つというものではありません。しかし、地震の発生を事前に察知できる唯一の仕組み、活用できるタイミングにおいては上手に使いたい所です。


■2種類ある緊急地震速報

緊急地震速報は、大きく分けると「警報」と「予報」の二種類が存在します。テレビ・ラジオ・スマートフォンなどで見聞きする緊急地震速報は「警報」と呼ばれるもので、気象庁からは「最大震度5弱以上」の地震が想定される場合に、「震度4以上」の地域が発表される形で速報が出ます。

一方、専用の設備やアプリケーションで受信する緊急地震速報は「予報」と呼ばれるもので、気象庁からは「M3.5」「最大震度3以上」の地震が想定される場合に素早く発表され、こちらは数秒毎に続報が出続けるなど、リアルタムな情報が配信され続ける仕組みとなっています。

個人が利用するものは前者の「緊急地震速報(警報)」となりますが、オフィス・店舗・工場などに専用の設備を導入する場合は、「緊急地震速報(予報)」を使用する場合もあるでしょう。また、緊急地震速報の技術は日々進化しており、専用設備を入れる際には「PLUM法」と呼ばれる技術に対応したものを導入すると、より正確な情報を得ることができます。

■緊急地震速報を受信するには

緊急地震速報はテレビやラジオ、スマートフォンなどから受信するのが簡単ですが、テレビやラジオは自動起動されませんので、「つけて」いなければ受信はできません。プッシュ通知で知らせてくれるのはスマートフォンですので、こちらをうまく活用するのがおすすめです。

ちなみに、デジタルサイネージの中にも緊急地震速報を受信し、割り込みで画面に表示してくれるものがあります。こうしたものをオフィスや商業施設で活用するのも大変便利です。

ビーティスのサイネージ型クラウド配信システム『PICLES』では、こうした緊急地震速報と連携して、災害情報をデジタルサイネージに表示することが可能です。

詳細は災害特設サイトをご覧ください。
新規CTA

次回のコラムでは、スマートフォンによる緊急地震速報の活用についてお話をします。



■■緊急地震速報チャイム誕生の裏話■■■■■■■■■■■■■■■■

ビーティスコラムでは、緊急地震速報チャイム誕生の裏話を
全12話のコラムにまとめております。

こちらもぜひご一読ください。

緊急地震速報チャイム誕生の裏話 第1話「あのチャイムはどうやって生まれたか」


■■「事業継続計画を理解する3つのポイント」ご紹介■■■■■■■


「BCPってなに?」となるケースはまだ存在します。
具体的にBCPとはどのようなものか?
3つのポイントを使ってご説明いたします。

↓ダウンロードはこちらから
BCPとはなんだろう?「事業継続を理解する3つのポイント」

■■サイネージブログ■■■■■■■■■■■■■■■■

オフィスで活用するデジタルサイネージの効果や事例などを
ご紹介!

デジタルサイネージのオフィスでの活用シーンと導入効果・最新事例を解説

■■サイネージブログ■■■■■■■■■■■■■■■■

デジタルサイネージを社員のモチベーションアップとして
利用してみませんか。
第5話ブログ公開しましたので、ぜひお読みください!

第5話 オフィスにおけるデジタルサイネージの導入効果とは

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

Topics: BCP情報

あわせて読みたい

高荷 智也

Written by 高荷 智也